条件指定検索結果
10314件中4251~4300件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 01日 | 自動車部、全日本1周開始(28日間) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 03日 | 職員組合加入者数男性329人、女性202人、合計531人 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 05日 | 市川秀雄教授・経塚作太郎助教授、国際連合第2回犯罪予防および犯罪者処遇に関する国際会議出席のため渡英 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 07日 | 第3回アジア軟式庭球選手権大会全日本代表に畑山収・大野辰二郎組が選出 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 09日 | 全日本大学対抗軟式庭球競技大会で優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 17日 | 野尻湖畔寮地鎮祭を挙行、綿貫・小松両常任理事参列 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 08月 | 00日 | ローマオリンピック水泳男子800mリレーで藤本達夫が銀メダル、同400mメドレーリレーで開田幸一が銅メダル、ボクシングフライ級で田辺清が銅メダル獲得 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 08日 | 春日山荘地鎮祭挙行、綿貫常任理事等参列 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 08日 | 第11回全日本学生レスリング選手権大会フライ級今泉雄策、フェザー級渡辺長武、ライト級川口恭三、ライトウェルター級二階堂誠が優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 09日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 19日 | 昭和35年度公認会計士第2次試験本学関係合格者32人 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 22日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 25日 | 総長主催の教員招待会を上野精養軒で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 25日 | 通信教育部第16回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 26日 | 前通信教育部長阿部文二郎没(享年80)、9.28葬儀 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 09月 | 30日 | ローマオリンピック大会本学関係選手団歓迎会を大学会館で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 01日 | 白馬黒菱小屋上棟式を挙行(軽量鉄骨2階建、総坪数36坪) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 01日 | 基本規定臨時調査会を開催、経過報告書発表 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 03日 | 第3回アジア軟式庭球選手権大会で畑山収・大野辰二郎組が2位 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 06日 | 私立学校教職員組合白門会発会式を四ッ谷共済会館で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 11日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 11日 | 昭和35年度司法試験本学関係合格者106人(昭和26年度から10年連続1位) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 15日 | 東日本学生レスリング王座決定戦で4連覇7度目の優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 18日 | 学員会幹事会を大学会館で205号室で開催、東京都北区支部・遠州支部・昭九白門会を学員会支部として承認 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 21日 | 須磨弥吉郎常任理事、私立学校振興会理事に就任 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 26日 | 職員組合、給与改定に対する要望書提出 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 27日 | 総長主催の本学関係検察庁長官招待会を大学会館203号室で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 27日 | 谷津栄寿教授より地理学関係特殊資料を受贈 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 28日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 10月 | 29日 | 九州白門法曹会発会 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 01日 | 奥田剛郎法学部長辞任(10.31)、後任に森清教授が就任 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 04日 | 図書館、卒業生の図書館利用者に使用許可証を発行 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 05日 | 全日本選抜陸上競技大会男子800mで森本葵、走り幅跳びで岡崎高之、1600mリレーで全中大選抜Aが優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 06日 | 栃木県人会・学員会栃木支部共催栃木県下高等学校弁論大会を県立栃木女子高等学校で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 09日 | 白門祭を開催(-11.13) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 11日 | 白門祭実行委員会・漕艇部共催第1回白門レガッタ開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 11日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催、中間報告作成 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 11日 | 第1回C・P・A学生特別研究生の公認会計士試験合格者祝賀会を大学会館で挙行 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 13日 | 硬式野球部創立30周年祝賀行事を吉祥寺野球場で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 13日 | イスタンブール開催第5回国際学生演劇会に東京都大学演劇連盟推薦で久保山国幸と原広中が参加(-11.20) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 15日 | 第6回全日本学生重量挙選手権大会バンタム級で若松茂が優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 18日 | 基本規定臨時調査会を開催、中間報告を総長に答申決定 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 19日 | 市ヶ谷白門会創立総会を日本橋の酒蔵信州で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 20日 | 全日本学生剣道優勝大会で4度目の優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 25日 | 学員会協議員会を大学会館で開催、事業報告他 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 25日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催(理監事改選の件) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 25日 | 理監事銓衡委員会を丸の内ホテルで開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 25日 | アマチュアボクシング全日本選手権大会バンタム級で田辺清、ライト・ミドル級で有田哲也が優勝(-11.27) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 26日 | 第10回全日本学生フェンシング個人選手権大会で大川平三郎がフルーレで優勝、エッペ・サーベルで2位 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 28日 | 理事会を開催、互選により事業理事・常任理事に飯田甲子郎、常任理事に本島寛を選出 | 詳細 |
10314件中4251~4300件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。