条件指定検索結果
10314件中4301~4350件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1960年 | 昭和35年 | 11月 | 30日 | 学友会総務部会議を大学会館で開催、会則一部変更 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 03日 | 第27回全日本フリー・スタイル・レスリング選手権大会フライ級今泉雄策、フェザー級渡辺長武、ライト級三田守、ウェルター級井川三千男が優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 05日 | 海野徳蔵教務部長が事務総長に就任し、教務部長事務取扱を兼任 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 05日 | 全日本学生レスリング王座決定戦で4連勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 06日 | 学員会常任幹事会を大学会館203号室で開催、理監事改選の経過報告 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 07日 | 財団法人私学研修福祉会理事長に柴田甲四郎総長を再選 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 07日 | 白馬黒菱小屋完成(1961.1.3小屋開き) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 07日 | 花井杯争奪全日本学生雄弁大会で10度目の優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 09日 | 全日本学生卓球選手権で団体3連勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 10日 | 第4回グレコローマン・スタイル・レスリング全日本選手権大会フェザー級で村野力が優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 17日 | 第10回会計士補実務補習所修了式を大学会館大会議室で挙行 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 22日 | 全日本大学サッカー選手権大会で2連覇、3度目の優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 23日 | 学友会総務部会議を大学会館201号室で開催、拳法部、合気道部、第2英語学会、第2演劇研究会を公認、学術部11・文化部42・体育部36の計89団体 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 27日 | 冬季セミナーを伊豆今井浜で開催(-12.30) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 12月 | 00日 | 昭和36年度入学者から法・経済・商・文の各学部、大学院並びに専攻科の学費改定 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 02日 | 第37回箱根駅伝3連覇、10度目の優勝(-1.3) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 16日 | 弁理士会公開講座開設祝賀会を大学会館で開催 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 16日 | 「中央大学入学試験委員会規程」改正 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 16日 | 通信教育部学費改定(昭和36年度以降入学者、教育費年額6000円→7000円) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 18日 | 学員会幹事会を丸の内会館で開催、中央大学自衛隊市ヶ谷白門会を学員会支部として承認、学員会幹事新年懇親会兼新旧理監事祝賀慰労会を同会館で開催 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 19日 | 第34回全日本学生スキー選手権大会純飛躍で若狭繁行が優勝(-1.22) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 01月 | 24日 | 総長主催の本学関係検察庁次席検事招待会を大学会館201号室で開催 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 02月 | 01日 | 中央大学共済会、理事・監事・議長・理事長・専門委員会委員決定(理事長飯田甲子郎) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 02月 | 06日 | 「創立80周年記念事業委員会規程」施行 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 02月 | 14日 | 創立80周年記念事業委員会事務局長に海野徳蔵、事務局次長に小野三郎就任 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 02月 | 25日 | 学員会幹事会を大学会館205号室で開催、学員会の基金募集他について審議 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 02月 | 27日 | 学友会総務部会議で応援部の活動再開を承認 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 07日 | 中大セミナーを千葉県安房郡小湊町で開催(-3.10) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 11日 | 第1回創立80周年記念事業委員会を大学会館201号室で開催、小委員会設置を決定 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 17日 | 「中央大学正科体育委員会々則」改正 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 25日 | 第78回卒業式および専攻科修了式を大講堂で挙行(学部卒業生総数6964人、修了者83人) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 27日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和36年度収支予算案可決他 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 27日 | 創立80周年記念事業計画大綱を決定(工学部校舎の新設、各学部校舎の整備拡充、講堂兼体育館新設、隣接地買収他) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を大学会館で挙行(62人) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 29日 | 卒業追再試験実施(6月卒業廃止)(-3.30) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 30日 | 通信教育部第17回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 31日 | 経理研究所東隣り五葉館敷地224坪59勺および建物122坪53勺購入契約 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 31日 | 大学院経済学研究科博士課程の経済政策専攻を経済学専攻に改設認可 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 31日 | 由木村に校地1万8500坪購入(第2次契約) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 03月 | 00日 | 通信教育部、連絡校の群馬法律専門学校・中京法律学校の両校内に「通教文庫」を設置 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 01日 | 「学部長会議規則」施行 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 01日 | 新入生に『学生手帳』配付開始 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 01日 | 中大様式の領収書廃止 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 01日 | 湯河原寮の利用料改定(1泊2食付450円) | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 01日 | 応援部、正式に活動再開 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 06日 | 全米アマチュア・レスリング選手権大会バンタム級で今泉雄策が優勝 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 07日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 10日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 11日 | 創立80周年記念事業委員会第1回小委員会を大学会館203号室で開催、記念出版他について各委員意見陳述 | 詳細 |
1961年 | 昭和36年 | 04月 | 14日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
10314件中4301~4350件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。