条件指定検索結果
10314件中4451~4500件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1962年 | 昭和37年 | 02月 | 01日 | 職員組合、組合事務局を設置 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 02月 | 12日 | 常任理事会開催、事務機構改正を承認 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 02月 | 15日 | 学校法人中央大学事務機構の再編、人事異動 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 02月 | 18日 | 中大新聞創設功労者・学員滝沢正之没(享年55) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 02月 | 24日 | 学友会総務部会議を大学会館で開催、拳法部・合気道部・第2英語学会・第2演劇学会を公認 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 01日 | 「中央大学教員組合規約」改正 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 06日 | 後楽園校舎仮校舎新築着工(のちの後楽園キャンパス) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 06日 | 冬季ユニバーシアード・スイス・ピラール大会純飛躍で若狭繁行が優勝(-3.12) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 20日 | 大学院文学研究科博士課程に仏文学・独文学・国史学・哲学専攻、修士課程に西洋史学・社会学専攻設置認可 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 24日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、郡山支部の設置を承認 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 24日 | 学員会支部長会議を大学会館で開催、理工学部校舎(後楽園キャンパス)等見学、上野静養軒で総長招待会開催 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 25日 | 第79回卒業式・専攻科修了証書授与式を大講堂で挙行(学部卒業生総数7105人、修了者97人) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 26日 | 評議員会を大学会館で開催、創立80周年記念事業第2次計画を策定 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 27日 | 第1回メンタルヘルスセミナーを開催(-3.30) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を挙行(49人) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 30日 | 通信教育部第19回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 03月 | 30日 | アマチュアレスリング世界選手権大会フリースタイル代表選手選考会フェザー級で渡辺長武が優勝 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 01日 | クラス担任制実施 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 01日 | 「学校法人中央大学基本規定(寄附行為)」施行 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 01日 | 春日山荘・野尻湖畔寮開設 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 01日 | 理工学部の発足にともない旧工学部所属専任教員全員に理工学部勤務を発令 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 10日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 15日 | 第6回中大・リッカー・日大3陸上部対抗競技大会で糸川照雄が砲丸投げで15m54の日本新記録樹立 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 16日 | 創立80周年記念事業第2次計画・校舎建築委員会発足 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 16日 | 学友会文化連盟臨時総会を42号教室で開催、岩垂貴夫(音楽研究会)を委員長に選出 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 21日 | 第7回全日本ウエイトリフティング新人戦ライトヘビー級で中島弘が優勝 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 30日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、昭和36年度決算、同37年度予算案等可決、ニューヨーク支部を承認 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 04月 | 30日 | 小川町校舎建設用地として千代田区神田小川町3丁目28番の5の150坪1合5勺(附属建物共)を購入 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 01日 | 葉山寮利用料、1泊3食付350円を400円に改定 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 03日 | 第42回天皇杯全日本サッカー選手権大会で初優勝(-5.6) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 07日 | 中央大学職員組合、法人格を取得 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 13日 | 就職部、就職斡旋希望学生全員(4000人)に予備試験を実施 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 20日 | 総長主催の本学関係裁判所所長招待会を大学会館で開催 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 21日 | 駿河台校舎A棟建設用地616平方メートル購入 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 26日 | 教学審議会を開催(議題・教員定年規則) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 28日 | 理事会を開催、教員定年規則決定 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 28日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和36年度決算報告を承認、選任評議員改選を銓衡委員会に委任 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 28日 | 学員会協議員会・学員総会を大学会館大会議室で開催、評議員候補者推薦委員を選出、昭和36年度決算報告・同37年度予算案等を承認可決 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 29日 | 公開講座再開、亀井勝一郎講演「精神の危機と言葉」 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 05月 | 00日 | 就職部補導講座実施 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 01日 | 「中央大学教員定年規則」施行 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 02日 | 日本学生陸上競技対校選手権大会で男子4連勝13度目・女子3年ぶり7度目の優勝 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 04日 | 第8回全日本大学対校ウエイトリフティング選手権大会ミドルヘビー級で渡辺泰行が優勝 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 09日 | 紀南支部白門会結成式を新宮市美舟荘で開催 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 15日 | 学友会部会長会議を大学会館で開催、総務部委員選出 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 15日 | 小金井の杉並高等学校校舎建設工事着工、起工式挙行 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 17日 | 全学体育祭を後楽園競輪場で開催 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 18日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-8.28) | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 19日 | ボクシング全日本学生王座決定戦で2連覇5度目の優勝 | 詳細 |
1962年 | 昭和37年 | 06月 | 20日 | 評議員銓衡委員会を大学会館で開催、新評議員59人選出 | 詳細 |
10314件中4451~4500件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。