条件指定検索結果
10314件中4751~4800件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1964年 | 昭和39年 | 01月 | 22日 | 学員会常任幹事会並びに同幹事会を大学会館で開催、学員会および大学の近況報告 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 01月 | 25日 | 創立80周年記念事業委員会委員を委嘱 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 01月 | 29日 | 創立80周年記念事業委員会を大学会館で開催、映画製作・記念出版(80年史、記念論文集)・記念式典(1965.10.8)・小委員会改組を決定 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 01月 | 00日 | 神田警察署から防犯灯寄贈に対し感謝状記念品受贈 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 01月 | 00日 | 学員和田芳恵、「塵の中」で第50回直木賞を受賞 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 01日 | 「中央大学業務改善委員会内規」実施、坂上捨松常任理事に業務改善委員会委員長を委嘱 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 01日 | 「中央大学施設計画委員会内規」実施、飯田甲子郎常任理事に施設計画委員会委員長を委嘱 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 05日 | 生協から創立80周年記念事業委員会事務局長へ300万円の寄付申込 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 07日 | 創立80周年記念事業委員会小委員会委員を委嘱 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 08日 | 職員組合、考査委員会の開催を求め、人事組織の改善、人事の適正、労働時間の短縮、定年制の改善、旅費規程の改善の件につき回答を求めることを決定(2.14坂上捨松理事より回答) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 08日 | 東京弁護士会副会長に学員児島平、第2東京弁護士会会長に学員近藤航一郎、同副会長に学員荻野陽三就任 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 08日 | 就職座談会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 10日 | 教学審議会を大学会館で開催、昭和39年度学生採用方針、実験講師制度、聴講生学費改定、理工学部実験実習室に関する件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 11日 | 葉山寮敷地一部を町道に提供し、葉山町長から本学へ感謝状授与 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 13日 | 健保組合理事会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 13日 | 金子文六野球部長、日本学生野球協会理事に就任 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 14日 | 白門経済体育人会主催による本年度全タイトル獲得バレー部表彰祝賀会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 15日 | 総長主催の本学出身弁護士会会長招待会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 17日 | 創立80周年記念事業委員会第1回小委員会を大学会館で開催、式典分科委員会(委員長奥田剛郎)・映画分科委員会(同井上達雄)・出版分科委員会(同橋本公亘)も開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 18日 | 教学審議会を大学会館で開催、創立80周年記念事業理工学部関係施設への寄付に関する件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 20日 | 教職課程運営委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 24日 | 教職課程保健体育科実技「スキー」を志賀高原法坂で実施(-2.29) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 26日 | 施設計画委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 28日 | 職員組合代議員大会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 29日 | 第1回業務改善委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 02月 | 29日 | 第2回式典分科委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 02日 | 第1回モスクワ国際柔道大会中量級で岡野功が優勝 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 03日 | 附属高校卒業式を挙行(小金井での最初の卒業式) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 06日 | 全日本総合バドミントン選手権大会男子シングルスで渡部紘一が優勝(-3.8) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 09日 | 俣野健輔、理事会顧問に就任 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 10日 | 学員会常任幹事会を大学会館で開催、新学員歓迎ビヤーパーティー実施を承認 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 11日 | 図書館業務改善小委員会発足 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 13日 | 施設計画委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 14日 | YMCA会員大津光男、日本基督友会青年会日本代表として渡韓、韓国京城基督友会・メソディスト教会共催結核療養所建設ワークキャンプに参加 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 17日 | 第2回業務改善委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 18日 | 教学審議会を大学会館で開催、各学部・専攻科優等賞等決定、教職課程に関する規則制定に関する件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 19日 | 健保組合理事会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 21日 | 日本弁護士連合会代議員会で昭和39年度副会長に学員近藤航一郎・南出一雄を選出 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 25日 | 第81回卒業式・専攻科修了証書授与式を大講堂で挙行(学部卒業生総数7738人、修了者101人)、大学会館で卒業式祝賀会開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 25日 | 学員体育会優秀選手賞を正科体育課で、また学員会会計人会賞を大学会館でそれぞれ授与 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 27日 | 学生部主催メンタル・ヘルス・セミナーを葉山寮で開催(-3.30) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 27日 | 大学院修士学位授与式を大学会館で挙行(64人) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 28日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和38年度補正収支予算、同39年度収支予算、同39年度借入金の件、評議員会副議長補欠選任の件可決 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 30日 | 通信教育部第23回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 31日 | 教員定年制実施 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 31日 | 大学院博士課程に工学研究科精密工学・電気工学・工業化学専攻、文学研究科英文学専攻設置認可 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 03月 | 00日 | 学生部厚生課、中大生の標準生計費を16000円とする調査・算出 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 『大学便覧』・『大学付属図書館の利用について』発行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 駿河台校舎の建物名称変更(本館を1号館、本校舎を2号館、講堂を3号館、新築中のB棟を4号館、同じくA棟を5号館) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 升本喜兵衛法学部教授に大学院長委嘱 | 詳細 |
10314件中4751~4800件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。