条件指定検索結果
10314件中4801~4850件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 図書館、改善新方式による受入図書整理を開始し、並行して旧蔵書の点検再整理(再編成)も実施 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 図書館、電動欧文タイプライター等購入 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 大島藤太郎商学部教授が学生部長に就任 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 「中央大学代々木学生寮規程施行細則」施行、「中央大学寮規細則」廃止 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 「中央大学名誉学位規定」施行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 「中央大学旅費規程」施行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 「理工学部技術員規程」施行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 評議員会副議長に荻山虎雄就任 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 01日 | 施設計画委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 04日 | 第3回業務改善委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 04日 | 日米法学会後援国際私法学会主催ハーバード大学ケイヴァス教授連続講演会「法律抵触について」を大学会館会議室で開催(-4.6) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 10日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 11日 | 第6回末弘記念日本室内選手権水泳競技大会男子400m個人メドレーで藤丸靖久が優勝(-4.12) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 12日 | 東京五輪日本代表決定マラソン大会(国立競技場)で円谷幸吉が2位で代表に選出 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 13日 | 学員会常任幹事会並びに同幹事会を大学会館で開催、協議員会・定時学員総会開催に関する件を審議、学員会支部として辞達クラブ支部の設置を承認可決 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 13日 | 教学審議会を大学会館で開催、名誉学位規定制定、ケイヴァス・ハーバード大学教授を名誉法学博士に推薦、体育実技の履修方法改正、教養課程校舎新築他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 15日 | 大学会館で教職課程聴講生選考委員会開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 16日 | 図書館、オフセット印刷機による図書カード印刷および電子写真複写機による図書台帳作成開始 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 17日 | 第6回アジアサッカーユース大会(サイゴン)に本学から村井義男、神戸勉、森田保幸、佐伯一彦が参加 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 19日 | 就職予備試験を駿河台校舎で実施 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 22日 | 施設計画委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 24日 | 日本比較法研究所第1回商議員会を同所長室で開催、昭和39年度予算、研究計画具体化、研究所運営体制改善等に関する件を審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 28日 | ハーバード大学ケイヴァス教授に初めての名誉博士号(法学博士)授与 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 30日 | 総長主催の定年退職教員招待会を丸の内ホテルで開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 30日 | 就職斡旋、申告書、履歴書等の記載に関する説明会を開催(-5.1) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 04月 | 30日 | 駿河台校舎4号館修祓式を挙行(鉄筋コンクリート造地下1階地上6階建、大階段教室3・小階段教室4・普通教室25) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 01日 | 「学部図書選定に関する細則」・「大学院予算による図書の選定及び管理に関する細則」制定 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 13日 | 第4回業務改善委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 15日 | 新入生歓迎白門祭を開催(-5.16) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 16日 | 健保・教組・職組連合小委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 18日 | 事務機構改革(人事部新設、財務部を経理部・管財部に分割、図書館を収書・編成・閲覧の3課とす) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 18日 | 施設計画委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 21日 | 大学会館で教職課程運営委員会を開催、昭和39年度前期教育実習実施要領決定 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 25日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和38年度収支決算、経済研究所設置のための基本規定改正他審議の上可決 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 26日 | 学員会協議員会・学員総会を大学会館大会議室で開催、昭和38年度事業報告・決算報告、同39年度事業計画・予算創立80周年記念事業資金募集に関する件を承認、大学会館食堂で学員懇親会を開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 27日 | 創立80周年式典分科委員会幹事会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 28日 | オリンピック東京大会サッカー競技役員予行演習兼全国大学サッカークラブ対抗サッカーで優勝(-5.30) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 29日 | 天皇賜杯日本学生陸上競技対校選手権大会男子200mで石川準司、同110m障害で吉田克也、女子800mで木崎正子、同走り幅跳びで福島美智子が1位(-5.30) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 30日 | 多摩校地への道路用地購入(のちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 30日 | 教学審議会を大学会館で開催、育英委員会規定改正、育英資金貸与規程改正、正科体育委員会会則改正、経済研究所規則制定に関する件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 05月 | 31日 | 全学体育祭を後楽園競輪場で開催(附属高校1年生、中大体育祭に参加) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 01日 | 杉並高校住所変更(杉並区今川2丁目7番地) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 02日 | 故辰野隆前文学部教授の蔵書、洋書1720冊を受贈 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 05日 | 日本比較法研究所商議員会を同所長室で開催、外国文献邦訳につき検討 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 06日 | 駿河台校舎5号館上棟式を挙行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 08日 | 中央大学80年史編修所開設(-1965.10.31) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 09日 | 排球部からバレーボール部への名称変更を学友会中央委員会会議で承認 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 09日 | 文化連盟、4大政党(自民・社会・民社・共産)討論会を大講堂で開催、議題は「文化政策と青年の方向性」 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 12日 | 80年史編修所、校史資料提供のお願い広告 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 13日 | 由木村校地の利用に関する臨時調査会を大学会館で開催 | 詳細 |
10314件中4801~4850件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。