条件指定検索結果
10314件中4851~4900件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 15日 | 教学審議会を大学会館で開催、大学施設の一部郊外移転、教職課程運営委員会規程一部改正の件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 15日 | 施設計画委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 19日 | 協同組合総代会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 21日 | 第32回国際ペン大会(オスロ)に日本ペンクラブ代表として高橋健二文学部教授が出席 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 26日 | 中央大学経済研究所設立 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 26日 | 創立80周年記念事業委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 06月 | 29日 | 教学審議会を開催、由木村校地に移転すべき施設に関する件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 07月 | 01日 | 春日山荘・野尻湖畔寮で夏季セミナー実施、主題「学生と教養」(-7.29) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 07月 | 17日 | 出版分科委員会橋本公亘委員長、「80年史編修の中止に関する報告」を80周年記念事業委員会大川博会長へ提出 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 07月 | 17日 | 全日本学生弓道選手権大会で初優勝 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 07月 | 20日 | 通信教育部夏期面接授業昼夜合同開講式を挙行、昼間コース開講(-8.26、夜間コースは6.16-8.26) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 08月 | 01日 | 由木村、八王子市へ編入 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 08月 | 20日 | 中央大学学術講演会を盛岡市役所大ホールおよび岡山市岡山会館で開催(-8.22) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 08月 | 27日 | 駿河台校舎5号館修祓式を挙行(鉄筋コンクリート造地下2階地上10階建、研究室32・視聴覚教室1・ヒヤリング教室2・普通教室21・図書室1他) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 08月 | 00日 | 文学部が5号館に移転 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 01日 | 教務部組織改革 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 19日 | 学生会館施設試案をめぐって学生会館建築委員会が混乱 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 21日 | 図書館、「図書等複写業務細則」施行(10.13複写業務開始) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 22日 | 学員会常任幹事会を大学会館で開催、推薦学員の推薦につき審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 25日 | 昭和39年度公認会計士第2次試験本学関係合格者39人 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 26日 | 昭和39年度司法試験本学関係合格者172人(1位) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 27日 | 通信教育部第24回卒業式を大学会館で挙行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 29日 | 学員体育会主催本学関係オリンピック選手壮行会を大学会館で開催(役員・選手計44人) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 09月 | 00日 | 『役員・教職員名簿』(中央大学)発行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 01日 | 長守善教授、経済研究所長に就任 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 02日 | 80周年記念映画クランクイン(35mmスタンダード版) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 07日 | 生協が大講堂地下に移転 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 09日 | 昭九白門会卒業30周年記念総会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 10日 | 第18回オリンピック東京大会で、マラソンの円谷幸吉、バレーボールの学員森山輝久が銅メダル、レスリングフリースタイルフェザー級の学員渡辺長武、柔道中量級の岡野功、ボクシングバンタム級の桜井孝雄が金メダルを獲得 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 10日 | 学生団体実践倫理白門会、朝7時半から1時間校庭清掃(-10.16)、10.31-11.3お茶の水駅聖橋口で交通整理運動実施 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 19日 | 教学審議会を開催、大学院社会学専攻博士課程設置、高等学校教員定年規則制定の件他審議 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 10月 | 30日 | 白門祭を開催(-11.3) | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 10日 | 図書館、収書課・編成課・閲覧課・資料課の4課となる | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 11日 | 学友会・学員体育会主催東京オリンピック本学関係出場者祝賀会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 14日 | 東都大学野球秋季リーグ戦で優勝、祝賀パレード | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 17日 | 由木村校地道路建設鍬入れ式を挙行 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 20日 | 図書館、1日館外帯出期間を4日に延長実施 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 26日 | 明治大学聖橋校舎の購入・本学錦町校舎の東京電機大学への売却調印 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 27日 | 東都大学野球秋季リーグ戦優勝祝賀会を大学会館で開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 28日 | 図書館、学生参考図書分室に学生研究閲覧室(開架式)を付置 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 11月 | 30日 | 「中央大学図書館事務分掌細則」制定 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 01日 | 『中央大学理工学部紀要』創刊 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 03日 | 第1回図書館紀要編集委員会を開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 04日 | 図書館、資料閲覧室(社会科学系列)を設置 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 07日 | 第1回図書館速報編集委員会を開催 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 00日 | 図書館、故下条小野右衛門監事の蔵書1300冊を受贈 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 00日 | 図書館、故吹田順助元文学部長の蔵書1327冊購入 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 00日 | 図書館、戦後刊行物和書の網羅的欠本補充を開始 | 詳細 |
1964年 | 昭和39年 | 12月 | 00日 | 駿河台校舎正門北隣に校地314坪購入 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 01月 | 02日 | 第41回箱根駅伝総合2位(-1.3) | 詳細 |
10314件中4851~4900件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。