条件指定検索結果
10314件中4901~4950件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1965年 | 昭和40年 | 01月 | 10日 | 第14回全国大学選抜相撲大会で優勝 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 01月 | 11日 | 教学審議会を開催、学科目調整委員会の中間報告他 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 01月 | 13日 | 7年ぶりに学員会白門ジャーナリストクラブ総会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 01月 | 23日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、創立80周年記念事業計画の一部変更(図書館・学生会館の建築等)他可決 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 02月 | 01日 | 理工学部に就職部分室を設置 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 02月 | 03日 | 理工学部隣接民家火災時の消化活動により小石川消防署長から理工学部に対し感謝状・記念品・金一封贈呈 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 02月 | 03日 | 第4回創立80周年記念事業委員会を大学会館で開催、創立80周年記念式典関係予算案可決 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 02月 | 18日 | 駿河台校舎1号館増築工事着工 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 02月 | 23日 | 教学審議会を開催、教養課程研究会の件他審議 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 01日 | 「視聴覚室運営委員会規定」施行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 08日 | 美術研究会の沖縄派遣団が沖縄本島各地で展覧会等を開催(-3.25) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 13日 | 教養課程研究会発足 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 14日 | 第6回世界記録挑戦会(杉並区立体育館)で重量挙部の佐々木哲英がプレス125kgのジュニア世界新記録樹立 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 22日 | 学友会中央委員会、籠球部の名称をバスケットボール部に変更承認 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 25日 | 第2回東都学生自馬競技会で馬術部が初優勝 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 25日 | 第17回文化賞・努力賞、第15回専門部記念賞、第11回学員体育会優秀選手賞等の授与式を駿河台校舎で挙行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 25日 | 第82回卒業式を大講堂で挙行、学部卒業生総数8100人、専攻科修了証書を6人に授与 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 27日 | 大学院文学研究科博士課程に社会学専攻設置認可 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 27日 | 大学院修士学位授与式を大学会館大会議室で挙行(56人) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 27日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和40年度予算案他可決 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 29日 | 学員会協議員会を大学会館大会議室で開催、評議員候補者推薦委員の選出について審議可決 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 30日 | 通信教育部第25回卒業式を大学会館大会議室で挙行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 03月 | 31日 | 「高校教員定年規則」施行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 01日 | お茶の水校舎住所変更(文京区本郷1丁目2番地1号)(お茶の水校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 01日 | 桑田三郎教授、学生部長に就任 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 01日 | 経済・商業学会、経済学研究会と商学研究会に分離 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 08日 | 学員会信成会(昭和5年法科卒業)35周年祝賀会を大門精養軒で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 10日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 13日 | 学報記念号座談会を大学会館203号室で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 14日 | 総長主催の定年退職教員招待会を大学会館で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 16日 | 学友会4連盟主催オリエンテーションを大講堂で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 24日 | 第10回全日本学生重量挙新人戦で三木功司がフライ級スナッチ125kgのジュニア世界新記録で優勝、フェザー級で小林丈支、ミドルヘビー級で武内孝が優勝(-4.25) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 27日 | 学員会常任幹事会並びに同幹事会を大学会館で開催、昭和40年度予算案他承認 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 04月 | 30日 | 明治大学から聖橋校舎(敷地404.7坪、建物延1001坪)の引渡しを受ける | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 01日 | 教員組合、「中央大学教員組合規約」改正 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 04日 | 新選任評議員67人決定 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 08日 | 奥日光大学村、中央大学寮起工式を挙行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 18日 | 都道から由木校地への道路完成(655m、幅6.5m) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 18日 | 学員会協議員会を大学会館大会議室で開催、会長に大川博(重任)、副会長に飯田甲子郎(重任)・森良作(重任)・内山仁・山本政喜・雨宮清明を選任 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 18日 | 学員総会を大学会館大会議室で開催、昭和40年度事業計画並びに予算報告他承認 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 21日 | 由木校地未購入地4296坪を購入、校地総坪数11万4000坪 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 22日 | 学友会文化連盟・学友連盟等後援の第1回睦杯争奪全日本女性弁論大会を講堂で開催、本学から石橋文子・工藤千恵子が出場 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 23日 | 第4回全国選抜大学・実業団対抗相撲和歌山大会で鍵岡史将が個人優勝 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 27日 | 小川町校舎(学生会館、地下1階・地上6階建、延2197.9坪)建設工事地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 05月 | 28日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、谷村唯一郎議長(4選)・荻山虎雄副議長の重任決定、昭和39年度収支決算案可決、創立80周年記念事業予算51億円を承認 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 06月 | 01日 | 創立80周年記念体育祭を国立競技場で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 06月 | 01日 | 理事会顧問・日仏会館理事土井彦一郎没(享年78)、6.4葬儀 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 06月 | 03日 | 第11回全日本学生対抗重量挙選手権大会で佐々木哲英がフライ級ジュニア世界記録を更新して優勝(-6.5) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 06月 | 03日 | 学員永山忠則、自治大臣兼国家公安委員長就任 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 06月 | 05日 | 学術講演会を岡山市で開催 | 詳細 |
10314件中4901~4950件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。